
虫歯がひどい・治療途中で長く放っておいた、根だけしか残っていない・悪いところがいっぱいある・歯周病で歯がぐらぐらしているなど、とにかく人に口を見せたくない人、怖くて歯医者にいけない人。
一見ボロボロに見える歯でも治療して残せることはあります。当院では
集中治療で徹底的に治すことにより多くの人が見違えるくらい別人になっています。
【ケース1:セラミックス+矯正治療】
上下全ての歯の咬合+歯周病+(下の歯のみ)矯正治療etc 50代男性
 |
 |
 |
before(途中) 写真C1 |
|
after (下途中) 写真C2 |
写真C1:この方は来院時、上の歯が右上の犬歯1本と奥歯数本以外全て根だけしか残っておらず、下奥歯は根だけの状態で全く咬むことはもちろん、人前で歯を見せる事が出来ない状態でした。
男性の場合、仕事優先となるため、ここまで我慢されたのでしょう。この写真は応急処置をした後の写真で仮歯などが前歯に入っています。
写真C2:上の歯の治療完了時、下は矯正治療中ーほとんど歯肉の上に歯質がないケースで歯周病治療などを行うことによって残せる歯もあります。当院ではなるべく歯を抜かないで残すよう努力しています。歯周病治療を行っているので、歯は少し長く(歯肉が後退する分)なりますが審美的にこの方は問題ありません。笑った時に歯肉が見える方は別の対処などを相談致します。
【ケース2:セラミックスクラウン治療】
下の前歯以外全ての歯+咬合+歯周病治療 70代女性
写真C3:右の犬歯が欠けていたのと咬み合わせが気になるということで来院されました。
写真C4:下の奥歯は特に歯そのものに大きな問題がなかったことと審美的にはさほど気にしないという理由で、全く本人の歯は削っていません。自分の歯の上に(2重に)人工の歯を被うという方法で治してあります。上の歯は全てセラミックス系の歯で修復してあります。治療前と比較して咬合がかなり高くなった事と歯周病手術を行ったため歯が前より長くなりましたが、笑った時に歯肉までは見えない方なので審美的に全く気にならず本人の満足を得られています。
下の前歯以外全てセラミッククラウン+歯周病+インプラント治療 50代女性
 |
 |
 |
before(途中) 写真C5 |
|
after 写真C6 |
写真C5:この方は上下奥歯が計8本+上の前歯1本が既に失っている事と歯周病がかなり進んでいて、グラグラする歯が多いため歯周病の治療を全体的にしっかり行っています。(この写真はすでに仮歯など入った治療途中の写真です。)
写真C6:上下全てセラミックス系の歯で修復しています。歯周病の治療をしっかり行ったので治療前と比較して歯肉の腫れが治まっているため本来の正常な位置まで戻った事が良く分かります。従ってその位置で歯を修復しますので歯が長く見える様になる訳です。
もちろんこの方も笑った時に歯肉まで見えないので審美的に満足されております。
白い歯は少なくとも5歳は若く見える
笑った時、歯が汚れていたり黄ばんでいると、
百年の恋も興ざめ!
『芸能人は歯が命』のキャッチフレーズ以降、女性にとっても男性にとっても白い歯の1番のメリットは若く見える事でしょう。
(但し、歯の美白は外見のためだけではないのです。黄ばんだり、着色した
歯は、菌や汚れがついている証拠で虫歯や歯周病の原因になります。
歯を白くする事は歯の健康を考える上でも重要なことです。)
広範囲に渡って白くしたい。・・・・・・・・・・
そんな方はこちら
奥歯の金属色が気になる。・・・・・・・・・・
そんな方はこちら
前歯のみ白くしたい。・・・・・・・・・・
そんな方はこちら
広範囲に渡って白くしたい
【ケース1:オールセラミックス治療】 |
金属アレルギーについてはこちら |
下の前歯以外全てオールセラミックス治療とインプラント 40代女性
 |
 |
 |
before(途中) 写真W1 |
|
after 写真W4 |
 |
 |
 |
before(途中) 写真W2 |
|
after 写真W5 |
 |
 |
 |
before(途中) 写真W3 |
|
after 写真W6 |
before
この方は金属アレルギーがあるため、お口の中の金属を全てオールセラミックス修復で治したいと来院されました。この様に治す歯の数が多い時はブロックに分けて少しづつ治して行きます。
この時は手や足の裏に水泡や膿をもった膿疱ができる症状や皮膚炎、発疹がかなりひどくとても気の毒な状況でした。金属アレルギーが起こるのは、歯科治療に使用した金属が長い間に口腔内に溶け出し、体に取り込まれてアレルギー反応を起こしてしまうことが原因です。アレルギー源だと分かった金属を口腔内からすべて取り除きますが、症状が治るまでには数ヶ月から人によってはそれ以上かかります。
金属アレルギーについてはこちら
after
写真W4:自分の歯と見分けが付かないほど自然な感じでどの歯が人工の歯か分かりにくいです。
写真W5:さすがに上の歯を下から見ると(この様な角度からは他人が見る事 は無いのですが)前歯は補強のため2本づつ連結(表から見ても解らないが内側から見えないところで人工歯と人工歯を繋げてある。)してあるので気づかれると思いますが、臼歯(奥歯)は全て修復してあるのが分かりますか?
写真W6:で銀色の奥歯を全てオールセラミックス修復しました。
この方は来院した当初は金属アレルギーがひどく元気も無かったのですが、今は金属アレルギーも良くなり、審美的にも大変綺麗になり、若返ったと大喜びで、新しい仕事を決めて、元気に働いています。
【ケース2:セラミッククラウン治療】
下前歯以外、上下全ての歯セラミッククラウン+咬合+歯周病治療 40代女性
写真W7:この写真はかなり治療が進んでいる時の写真です。この方は元々咬み合わせが大変悪く、それによる様々な問題症状を気にして来院されました。
この様なケースでは大掛かりな治療+長期間に及ぶため本人共に大変な覚悟が必要となります。
写真W8:治療期間は大変長くかかりましたがとてもきれいに治り、満足を頂いたケースです。
前歯のみ白くしたい
上の前歯6本オールセラミッククラウン治療 50代女性
写真W15:この方は上の前歯の色をかなり気にして来院されました。
写真W16:この方は歯の色が全体的に日本人の平均的な色よりかなり暗いため本人と綿密な相談の上でこの様な色合いを選択しました。(あまり明るくすると写真撮影時など治した歯だけが目立ってしまい不自然なため、自然感を重視しました)